Newsニュース
12月1日 ISO56001 Open Days1:パネルディスカッション「ビジネスインパクトを生み出すイノベーション・マネジメントへの転換」
 
									昨年につづき、イノベーション・マネジメントプロフェッショナルの国際組織であるISPIM(The International Society for Professional Innovation Management)に協力し、横浜で開催される「ISPIM Connects Yokohama」イベントにおいて、Japan Innovation Network(JIN)企画のパネルディスカッションを開催します。
ISO56000シリーズ「イノベーション・マネジメントシステム」が昨年9月に認証規格となったこともあり、この1年間で、イノベーション・マネジメントシステムの重要性が産業界でより認知されるようになりました。
今年のパネルディスカッションでは、イノベーション・マネジメントにおいて世界をリードするフランス企業、シュナイダーエレクトリックとダッソー・システムズの日本法人の経営陣をお呼びして、両社のイノベーションについてご紹介いただきます。
また、ISO56000シリーズの国際審議でスウェーデンを代表しているAmplifyと日本を代表しているJINの専門家、そしてオックスフォード大学ビジネススクールの教授も登壇して、「ビジネスインパクトを生み出すイノベーション・マネジメントへの転換」についての議論も繰り広げます。
イノベーション・マネジメントの導入によって、いかに次世代や未来の経営、企業、産業への変容を生み出すか?ぜひご参加ください!
なお、このパネルディスカッションは、JIN主催の「ISO56001 Open Days」の第1弾として開催するものです。今後も、イノベーション・マネジメントシステムの認証規格:ISO56001について、さまざまなイベントを開催し、最新情報をお届けする予定です。
日時:12月1日(月)14:00-15:00
場所:横浜開港記念会館 講堂(アクセス)
アジェンダ(予定):
1. 本セッションのねらいと背景
Japan Innovation Network Chairperson理事 紺野 登
2. フランスの先進企業におけるイノベーション
シュナイダーエレクトリック ジャパン カントリープレジデント 青柳 亮子 氏
ダッソー・システムズ ジャパンイノベーションセンター 執行役員ディレクター 野村 嘉樹 氏
3. パネル対話「ビジネスインパクトを生み出すイノベーション・マネジメントへの転換」
[パネリスト]
Amplify(スウェーデン)パートナー Magnus Karlsson 氏
Oxford Brookes University(英)Pro Vice-Chancellor Tim Vorley教授
Japan Innovation Network ディレクター 尾崎 弘之
[モデレーター]
Japan Innovation Network ディレクター 小原 愛
4. 議論のまとめ
Japan Innovation Network Chairperson理事 紺野 登
言語:英語(AI同時通訳あり)
※ご自身のスマホかPCで通訳をテキストでご覧頂くか、音声でお聞きいただけけます。同時通訳をお聞きになりたい場合は、イヤホンをご持参ください。
参加費用:38,000円  ⇒JINご招待者は20%割引の30,400円(プロモーションコード:JIN20)
※この参加費で、ISPIM Connects Yokohamaの12月1日午前中から開催される、3つの基調講演、3つのパネルディスカッション全てにご参加いただけます。プログラムの詳細はこちら(随時更新)
参加申込方法:ISPIM Connects Yokohamaサイトからお申込みください。
1.右上の「Book now!」ボタンをクリック
2.右側の「Book your place」ボタンをクリック
3.「JAPAN-BASED DELEGATES」の「Monday Daytime Only €225.00 (¥38,000)」のプルダウンから人数を選択し、右下の「Next」をクリック
4.「Use promo, credit or voucher code」をクリックして、空欄に「JIN20」を入力し、「Apply」ボタンをクリック
5.「Subtotal」が「 €180.00」になっていることをご確認の上、必要な情報を入力し、支払いにお進みください。
お問い合わせ先:Japan Innovation Network admin@ji-network.org
